スキップしてメイン コンテンツに移動

ミュージカル『アダムス・ファミリー』


映画でお馴染みの風変わりな一家がミュージカルとして帰ってきた。2014年に日本で初演され、3年の時を経てKAAT神奈川芸術劇場で再演の幕を開け、大阪・富山と上演は続く。

『ジャージーボーイズ』のマーシャル・ブリックマン&リック・エリスの脚本、『ビッグフィッシュ』のアンドリュー・リッパ作曲によりオリジナルストーリーを引っさげ、アダムスファミリーの面々が大暴れする楽しい一作だ。

セントラルパークのど真ん中にそびえ立つ不気味な屋敷に住むアダムス一家。残酷なことや気持ちが悪いものが大好きな一家は、今日もお墓のご先祖を呼び出して親族大集合。
そんなある日、娘のウェンズデー(昆夏美)はボーイフレンドのルーカス(村井良大)とその両親を晩餐に招待し、結婚の意思をみんなに伝えようとするのだが母モーティシア(筆者が見たのは壮一帆)が台無しにするのではと不安で父ゴメス(橋本さとし)に相談をする。
一方、虐待されるのが大好きな弟のパグスリー(庄司ゆらの)はウェンズデーがお嫁に行ってしまったら、もう虐めて貰えなくなると悲しさが溢れ、なんとか2人を別れさせようとおばあちゃん(梅沢昌代)の知恵を借りようと企む。
そうこうしているうちに、ルーカスたちがお屋敷にやってきた。一風変わったアダムス一家とルーカスの両親は上手くやっていけるのか?パグスリーの企みは?ウェンズデーとルーカスの恋の行方やいかに

オープニングはもちろんあのテーマソングから始まり、劇中歌も名曲揃いだ。フェスターおじさん(今井清隆)が月に恋をして想いを寄せて歌う♪The Moon and Meはとても文学的に心酔わされ、娘が愛する人を見つけたことへ父ゴメスが複雑な気持ちを歌い上げる♪Happy/Sadは思わずうなずいてしまったりと、キラリと輝く楽曲の数々に胸を打たれる。

映画のイメージそのままのコメディタッチで描かれるストーリーだが、耳を傾けていると端々に毎日を過ごしていくための小さなヒントとも言える素敵なセリフや歌詞が散りばめられている"人生賛歌"のミュージカル!

KAAT神奈川芸術劇場にて1112日まで


以下コピペ情報

ブロードウェイ・ミュージカル『アダムス・ファミリー』
台本◇マーシャル・ブリックマン&リック・エリス  
作詞・作曲◇アンドリュー・リッパ
原案◇チャールズ・アダムス  
翻訳◇目黒条/白井晃  
訳詞◇森雪之丞
演出◇白井晃
出演◇橋本さとし 真琴つばさ/壮 一帆(ダブルキャスト)  夏美  村井良大
樹里咲穂 戸井勝海 澤 魁士 庄司ゆらの 梅沢昌代  今井清隆  
中本雅俊 小暮キヨタカ 照井裕隆 藤井凜太郎 新井俊一 柏木奈緒美 遠藤瑠美子 田口恵那 岡本華奈 熊澤沙穂 
●10/2811/12KAAT神奈川芸術劇場 ホール
〈料金〉 S12,000円 A9,000円(全席指定・税込)U-25チケット6,000円(観劇時25歳以下対象・当日指定席引換・要身分証明書)
●11/1819◎大阪 豊中市立文化芸術センター・大ホール
●11/2425◎富山 オーバード・ホール





コメント

このブログの人気の投稿

【日本語歌詞】Waving Through a Window 手を振る僕 〜ミュージカル Dear Evan Hansen より〜

日本時間の明日6月12日、第71回トニー賞の授賞式が開催されますね! トニー賞は簡単に言えば”ミュージカル界のアカデミー賞” 世界中のミュージカルファンが、年に一度最も楽しみにしているに違いないイベントです。 日本でもWOWOWで午前8:00~生中継されるので楽しみです。 今回の僕の注目作品は Dear Evan Hansen ディア・エヴァン・ハンセン です。なんと作品賞をはじめ、9部門でノミネートされています。 ミュージカル作品賞ミュージカル主演男優賞: ベン・プラット ミュージカル助演男優賞: マイク・フェスト ミュージカル助演女優賞: レイチェル・ベイ・ジョーンズ ミュージカル脚本賞: スティーヴン・レヴェンソン オリジナル楽曲賞: ベンジ・パセック 、 ジャスティン・ポール ミュージカル照明デザイン賞: ジャフィー・ウェイドマン ミュージカル演出賞: マイケル・グライフ 編曲賞: アレックス・ラカモワール 作品の中で歌われる楽曲はどれも素晴らしいのですが 代表曲と言っても過言でないほどの名曲が ”Waving Through a Window” あまりにも好きすぎて、 日本語歌詞を作ってしまいました 。 ちゃんと日本語で歌えるようになっていますので、是非歌ってみてください! ライブやYoutubeなどで歌ってくれる方がいらっしゃいましたら僕までご一報ください☆彡 それでは主演男優賞にもノミネートされている ベン・プラットの歌唱動画 と共に日本語歌詞をお楽しみください! Waving Through a Window 手を振る僕 〜ミュージカル Dear Evan Hansen より〜 作曲・作詞:Benj Pasek and Justin Paul 日本語訳詞:こっぺりあ 踏み出さなきゃいい 恥かかずに済む バカにされずに 後ろ指もさされず 生きていくのさ 心を抑えるんだ 言うことなんか 何もないはずさ 逃げろ 栄光の光から 逃げろ 遠くへ そうだろ? それがいいよ 窓の外から眺めて 飛び込める日を夢見て ガラス叩いて 手を振る僕の 声は誰かに届くの? 待ち続ける誰かの声 行き交

浅利慶太プロデュース公演 ミュージカル『夢から醒めた夢』

あの『夢から醒めた夢』が再び生まれ変わった。 30年前の1987年にニッセイ名作劇場のファミリーミュージカルとして生まれた『夢から醒めた夢』は、その後劇団四季のオリジナルミュージカルの代表作としてこれまで上演されて来た。 2000年には演出、衣裳や振付などが大胆に変更され、1700回を超える上演を重ねてきた日本オリジナルのミュージカルとしては異例の人気を持つ作品だ。 僕自身も子供の頃に観劇し、その後在団中には上演に携わり、大切な作品として胸に刻まれている。 そんな『夢から醒めた夢』が2013年の公演を最後に上演されずにいた。 浅利慶太氏が劇団四季を去り、もう上演はされないのか・・・と残念に思っていたところに、4年ぶりの上演が浅利演出事務所から発表されたので上演を楽しみにしていたのだが、 仕事の都合上チケットをぎりぎりまで取らずにいたところ、なんと初日を前にして全日程完売になってしまった。 劇団四季外での上演にも関わらず、ここまでチケットを売り上げるというのは、やはりこの作品の持つ魅力が大きい証拠であろう。 そんな状況の中、僕の行ける日程がたったの1日しかないことが判明し前日に滑り込みで”おけぴ”にてチケット譲渡を見つけ、無事観に行くことが出来た。 夢の配達人に導かれ、不思議なことが大好きな少女ピコは、交通事故で死んでしまった少女マコと一日だけ入れ替わる。 死んだ者が向かう”光の国”へ向かう前に立ち寄る霊界空港で起こったある騒動やマコとお母さんの関係を通し、ピコはやさしさ、命の大切さを知っていく・・・ 今回の上演から演出が自由劇場仕様に変更となった。 また、衣裳やカラオケは旧演出のものになったりとこれまでの公演を踏まえた現時点までの総括版とも言える演出だ。 直近の上演まで行われていた、開演前のロビーパフォーマンスや遊園地のシーンやカーテンコールでのショー的要素をすべて無くし、劇団四季の加藤敬二色を排除した模様。 その代わりに芝居に重きを置いたシンプルな舞台装置や照明になっており、再び作品と勝負した浅利慶太の本気が垣間見えた。 舞台上に出ている初めて出演する若手俳優も、これまでも作品に出演してきた年老いてしまったベテラン俳優たちもみんな完璧ではなく、今回の上演に向けて作品と対峙し”新しく創り上げた”という印象。 浅利先生が「今

こまつ座『きらめく星座』

2014年にこまつ座で上演されたプロダクション版の再演として、3年振りに『きらめく星座』が紀伊國屋サザンシアターにて幕を上げた。 前回の公演は上演中に息子・正一役の田代万里生が怪我で途中降板というトラブルがありつつも、主人公・ふじ役の秋山菜津子が本作品で読売演劇大賞最優秀女優賞を獲得したりと評判の良い公演だった。 筆者も生でこの作品を観たのは前回の公演が初めてであり、甚く感動して2度鑑賞した程で2度目に観に行った公演が、万里生さんの最終公演だった為とても印象に残っている。 今回はスケジュールがなかなか合わずに観劇を一度は断念したものの、やはり見逃したくないとどうにか都合をつけてサザンシアターへとようやく足を運んだ。 今回の公演はこまつ座の第120回記念公演として催されている。 ロビーでは台本が仕上がらずに公演中止になった幻の作品『パズル』のポスターや書き途中の原稿の一部まで展示されており、井上ひさしファンには堪らないひとときを過ごすことが出来、大満足だ。 “誰にでも一冊は本を書ける”と言った内容のナンバーから始まる幻の作品は出だしだけでも非常に興味深い内容。原稿の複製を120万円で今だけ購入出来ると書かれていたが、どなたか購入された方はいるのだろうか?かなり気になる。。。笑 話を『きらめく星座』に戻そう。 昭和15年の浅草のレコード店・オデオン堂を舞台に、当時の歌謡曲を織り交ぜながら太平洋戦争前夜の庶民家族の悲喜こもごもを描くこの作品は、井上ひさし作品の中でも随一の傑作であると言えよう。 こまつ座が、井上ひさしが好きならばこの作品を必ず好きな作品の上位に挙げてしまうに違いない。 レコード店の一家らしく音楽とともに幸せな毎日を過ごし、決して戦争を良いとは思っていない家族が戦争に翻弄され散り散りになっていく様がまざまざと描かれるものの、暗く重たい作品というわけではなく、むしろ明るく笑いに満ちた作品となっている。 劇中にその時代に流行った歌謡曲がそのまま使われているのが、この作品の大きなポイントだ。 「月光値千金」「一杯のコーヒーから」「青空」など当時の音楽、歌詞のまま劇中で歌われる。ミュージカルのように歌詞が直接的なセリフになっているわけではなく、まさにその当時の人たちになくてはならない生活の一部として必然的に歌われるのである。これは音楽劇とい