スキップしてメイン コンテンツに移動

浅利慶太プロデュース公演 ミュージカル『夢から醒めた夢』


あの『夢から醒めた夢』が再び生まれ変わった。

30年前の1987年にニッセイ名作劇場のファミリーミュージカルとして生まれた『夢から醒めた夢』は、その後劇団四季のオリジナルミュージカルの代表作としてこれまで上演されて来た。
2000年には演出、衣裳や振付などが大胆に変更され、1700回を超える上演を重ねてきた日本オリジナルのミュージカルとしては異例の人気を持つ作品だ。
僕自身も子供の頃に観劇し、その後在団中には上演に携わり、大切な作品として胸に刻まれている。

そんな『夢から醒めた夢』が2013年の公演を最後に上演されずにいた。
浅利慶太氏が劇団四季を去り、もう上演はされないのか・・・と残念に思っていたところに、4年ぶりの上演が浅利演出事務所から発表されたので上演を楽しみにしていたのだが、
仕事の都合上チケットをぎりぎりまで取らずにいたところ、なんと初日を前にして全日程完売になってしまった。
劇団四季外での上演にも関わらず、ここまでチケットを売り上げるというのは、やはりこの作品の持つ魅力が大きい証拠であろう。

そんな状況の中、僕の行ける日程がたったの1日しかないことが判明し前日に滑り込みで”おけぴ”にてチケット譲渡を見つけ、無事観に行くことが出来た。

夢の配達人に導かれ、不思議なことが大好きな少女ピコは、交通事故で死んでしまった少女マコと一日だけ入れ替わる。
死んだ者が向かう”光の国”へ向かう前に立ち寄る霊界空港で起こったある騒動やマコとお母さんの関係を通し、ピコはやさしさ、命の大切さを知っていく・・・

今回の上演から演出が自由劇場仕様に変更となった。
また、衣裳やカラオケは旧演出のものになったりとこれまでの公演を踏まえた現時点までの総括版とも言える演出だ。

直近の上演まで行われていた、開演前のロビーパフォーマンスや遊園地のシーンやカーテンコールでのショー的要素をすべて無くし、劇団四季の加藤敬二色を排除した模様。
その代わりに芝居に重きを置いたシンプルな舞台装置や照明になっており、再び作品と勝負した浅利慶太の本気が垣間見えた。
舞台上に出ている初めて出演する若手俳優も、これまでも作品に出演してきた年老いてしまったベテラン俳優たちもみんな完璧ではなく、今回の上演に向けて作品と対峙し”新しく創り上げた”という印象。
浅利先生が「今やりたいこと」はこんな風に作品を創っていくことなのだろうなと思った。

ピコの夢の中で出会う”友情”や”愛”、”命”は現実のものではないけれども、作品に出逢った人々の心の中にホンモノの感動として残る。その儚さがまさに”演劇”である。

『夢から醒めた夢』の中でも昔から変わらないシーンがある。

空の舞台に役者がひとり

この作品はそんな情景で始まり、そして終わる。
まさに”芝居という名の夢”を観させてくれる名作なのだ。

東京 浜松町・自由劇場にて2017年6月22日まで


スタッフ

作 = 赤川次郎 (『夢から醒めた夢』角川文庫)

演出 = 浅利慶太

台本 = 浅利慶太・奈良和江
作曲 = 三木たかし・宮川彬良
作詞 = 奈良和江・浅利慶太
振付 = 謝珠栄
美術 = 土屋茂昭
照明 = 吉井澄雄

キャスト

四宮なぎさ
堤 梨菜
野村玲子
松本悠作
下村 青
桑島ダンテ
和田一詩
野島直人
宮川智之
山口嘉三
斉藤昭子
近藤真行


鈴木凌平
関 廣貴
高木裕和
田極 翼
棚橋麗音
星 潤

川畑幸香
熊田愛里
権守美加子
豊永晴加
水野瑞葵
吉田 藍



公演日程
2017年6月9日開幕~22日千穐楽(全15回公演)
・6/9金13:30
・6/10土13:00
・6/10土17:30
・6/11日13:00
・6/13火19:00
・6/14水13:30
・6/15木19:00
・6/16金13:30
・6/17土13:00
・6/17土17:30
・6/18日13:00
・6/20火13:30
・6/21水13:30
・6/21水19:00
・6/22木13:30
チケット料金
全席指定:8,500円(税込み)

コメント

このブログの人気の投稿

【日本語歌詞】Waving Through a Window 手を振る僕 〜ミュージカル Dear Evan Hansen より〜

日本時間の明日6月12日、第71回トニー賞の授賞式が開催されますね! トニー賞は簡単に言えば”ミュージカル界のアカデミー賞” 世界中のミュージカルファンが、年に一度最も楽しみにしているに違いないイベントです。 日本でもWOWOWで午前8:00~生中継されるので楽しみです。 今回の僕の注目作品は Dear Evan Hansen ディア・エヴァン・ハンセン です。なんと作品賞をはじめ、9部門でノミネートされています。 ミュージカル作品賞ミュージカル主演男優賞: ベン・プラット ミュージカル助演男優賞: マイク・フェスト ミュージカル助演女優賞: レイチェル・ベイ・ジョーンズ ミュージカル脚本賞: スティーヴン・レヴェンソン オリジナル楽曲賞: ベンジ・パセック 、 ジャスティン・ポール ミュージカル照明デザイン賞: ジャフィー・ウェイドマン ミュージカル演出賞: マイケル・グライフ 編曲賞: アレックス・ラカモワール 作品の中で歌われる楽曲はどれも素晴らしいのですが 代表曲と言っても過言でないほどの名曲が ”Waving Through a Window” あまりにも好きすぎて、 日本語歌詞を作ってしまいました 。 ちゃんと日本語で歌えるようになっていますので、是非歌ってみてください! ライブやYoutubeなどで歌ってくれる方がいらっしゃいましたら僕までご一報ください☆彡 それでは主演男優賞にもノミネートされている ベン・プラットの歌唱動画 と共に日本語歌詞をお楽しみください! Waving Through a Window 手を振る僕 〜ミュージカル Dear Evan Hansen より〜 作曲・作詞:Benj Pasek and Justin Paul 日本語訳詞:こっぺりあ 踏み出さなきゃいい 恥かかずに済む バカにされずに 後ろ指もさされず 生きていくのさ 心を抑えるんだ 言うことなんか 何もないはずさ 逃げろ 栄光の光から 逃げろ 遠くへ そうだろ? それがいいよ 窓の外から眺めて 飛び込める日を夢見て ガラス叩いて 手を振る僕の 声は誰かに届くの? 待ち続ける誰...

こまつ座『きらめく星座』

2014年にこまつ座で上演されたプロダクション版の再演として、3年振りに『きらめく星座』が紀伊國屋サザンシアターにて幕を上げた。 前回の公演は上演中に息子・正一役の田代万里生が怪我で途中降板というトラブルがありつつも、主人公・ふじ役の秋山菜津子が本作品で読売演...

唐組第59回公演 『ビンローの封印』

唐十郎先生の言葉は僕にとってビンロウのようなものである。 年に2度のお楽しみ、春の唐組公演に足を運んだ。 欠かさず春と秋の公演に通うようになってからかれこれ10年近く経つものの、 唐組の役者たちから吐き出される唐さんが紡ぐ言葉をいっこうに理解出来る気配がない僕です。 だけれども、お尻の痛みに耐え続ける二時間を求め 一切眠気に襲われることもないのは何故なのだろう? 唐さんの難解な言葉を頭に流し込むと、 普段頭のなかを渦巻いているどうでもいい事柄が綺麗に流されてしまう。 理解は出来なくとも、唐さんの言葉に反応する脳を持っていて良かった。 そんな気持ちにさせられた。 尖閣諸島周辺で起こった海賊事件を軸に、唐十郎ならではの少年冒険活劇が描かれる。 福本は初舞台から素晴らしい役者だが、それから数年経った今もフレッシュで素敵な役者のままだ。 すっかり若返った唐組だが、彼がいる間は安泰だろう。 また、新規ファンも取り込める美少年ぷり。 彼の今後を皆さんお見逃しなく。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 唐組第59回公演 『ビンローの封印』 作=唐十郎 演出=久保井研+唐十郎 [役者陣] 久保井研/辻孝彦/藤井由紀/赤松由美/岡田悟一/南智章/清水航平/福本雄樹/河井裕一朗/福原由加里 他     ★全原徳和/大嶋丈仁/重村大介(唐ゼミ ☆ )/熊野晋也(唐ゼミ ☆ )  [スタッフ]  原画=KUMA・篠原勝之 宣伝美術=間村俊一 データ作成=海野温子 作曲=安保由夫 [開演時間] 毎夕7時(6時30分開場) [入場料] 前売券3,500円  当日券3,600円       学生券3,000円 [公演場所・公演日程] 大阪=南天満公園 4月28日(金)29日(土)30日(日) 東京=新宿・花園神社 5月6日(土)7日(日)/12日(金)13日(土)14日(日) 6月3日(土)4日(日)/9日(金)10日(土)11日(日) 東京=雑司ヶ谷・鬼子母神      5月20日(土)21日(日)/26日(金)27日(土)28日(日) 長野=長野市城山公園・ふれあい広場       6月17日(土)18日(日)